ラベンダーを種から育てる

リラックス効果のある癒しの香り。

ドライフラワー、ハーブバス、サシェとその香りを活かしてさまざまに楽しめます。

そんなハーブの女王と言われるラベンダーを室内で種から育ててみます。

 

種まき

5月中旬、ラベンダーの種をまきました

ダイソーで2個100円(税抜)で販売している種です。

*発芽日数:2週間程度

*発芽適温:15℃~20℃

発芽〜1ヶ月

1週間で発芽

5月中旬はラベンダーの春まきとしては少し遅めでした。温かい日が続いていたので1週間での発芽となりました。

発芽から1カ月

柔らかめの茎がにょきにょき伸びてきました。伸びるにつれ近くの茎と絡まりだしたので、適宜植え分けを行っています。

 

1カ月~開花

 

ドライフラワーに

準備中

種の収穫

 

準備中

 

千日紅を種から育ててみる

ぽんぽんとした見た目が愛らしい千日紅。

千日紅は「千日も咲き続ける花」と言われたことが名前の由来になっているほど、色鮮やかな期間が長いため、花壇の彩に、切花に、ドライフラワーに、とさまざまな楽しみ方ができます。

そんな千日紅を種から栽培してみます。

 

 

種まき

5月中旬、千日紅の種をまきました

種はダイソーで入手した2個で100円(税抜)のもの。

*発芽日数 7日〜10日

*発芽適温 20℃〜25℃

*発芽率 60%以上

 

水をたっぷりあげて、明るい窓辺に置いておきました。

 



発芽〜1ヶ月

5日後に発芽

5月中旬で温かい日が続いていたこともあり、標準的な発芽日数よりは早く、5日後にはちらほら発芽し始めました。20℃~25℃の日が続いていたと思います。

 


発芽から2週間後

双葉も大きく広がって生き生きと成長してます。

まだ小さいですがしっかりとした茎で安定感があります。


発芽から1カ月後

少し窮屈そうなので植え分けをしました。本葉も2~4枚出てきて順調に成長しています。

1カ月~開花

 

ドライフラワーに

千日紅は色鮮やかな見た目が長期間楽しめるお花ですが、花と思ってみているポンポン部分は実はガク。

実際のお花部分はすぐに散ってしまいますが、ガクの部分が鮮やかな色のまま残るので、長い間鑑賞して楽しめます。

ガクは水分が少なく、色褪せにくいのでドライフラワーに人気です。

種の収穫

 

準備中

 

大葉(3)種から室内で育てる

室内で育ててる大葉。前回は種まきから20日目までの様子をお伝えしました。

(過去記事はこちら↓)

moneriblog.hatenablog.com

moneriblog.hatenablog.com

 

約1カ月が経ちました。

20日目の時点では、双葉の間から本葉が2枚出てましたが、

30日目ではその本葉の間からさらに本葉が2枚出てます。(なので今は本葉4枚の状態が生えている状態)

本葉はもう立派に大葉の形をしてますね。

 

ついちょっと前までかわいらしい葉っぱだったのに、だいぶ立派になってきました。

少し窮屈そうになってきたので、適宜間引きや植え分けをしていこうと思います。

 

*****

大葉は「シソ」という呼ばれ方もしますね。

「シソ」というのは赤じそと青じそとを両方含みます。

なので、青じそはシソの一種類であり、大葉はその別名となるそうです。(商品名と思えばよいかと思います)

 

→続く

(赤じそも赤じそで好き・・!)

 

 

 

 

タイム(2)種から室内

5月に種まきしたタイムですが、

 

5日目で発芽しました!

小さい緑の芽が出てます。

発芽はどんな植物でも、何回見ても、やっぱり可愛くて嬉しいものですね。

 

種まきから6日目

発芽率65%とありましたが、ほんとに?というくらいの発芽。

間引きしたり、植え分けたりが必要そうです。

 

 

タイムは暑さ寒さにも強く、とても丈夫なハーブでタフなので、育て方も難しくはないです。

これだけは覚えておきたいこととしては、タイムは地中海沿岸原産で乾燥が好きです。なので、湿気が苦手なので乾燥気味に。

また、日当たりが良く、風通しが良いところで育てます。

 

 

→続く

 

 

 

 

バジル(1)種から室内で育てる

爽やかな香りが特徴のハーブ。料理に使うと、香りもさることながら見た目もフレッシュで華やかになりますね。丈夫なので、初心者でも育てやすいハーブの代表です。

 

バジルとは?

*種まきの時期:4〜6月

*収穫期間:7月〜10月

*一年草

 

育て方の注意点

*風通しの良さを好むので、葉が茂ってきたら、混み合った部分を切り取る。

*適度な日差しが必要

 強い日差しにあてると葉焼けを起こす場合があるが、日当たりが悪すぎるのも収穫量が減る要因になる。

*やわらかい葉っぱを収穫するには、乾燥させすぎに注意。特に夏の土が乾きやすい時期は土の表面が乾いていれば毎日たっぷり水をあげる。

 

種の入手方法

ダイソーで2個100円(税抜)で購入。

*発芽日数:

*発芽適温:20℃〜

発芽するには日光が必要なので、土は薄くかける程度にします。

 

種まき完了

f:id:moneriblog:20220521133115j:image

早くガパオライス、食べたいなー

 

→続く

ローズマリーを種から育てる

一年中緑と香りの両方が楽しめるハーブ、ローズマリー。

ハーブティーでも楽しめますし、肉料理や魚料理に使うと、食材のくさみをとってくれます。

挿し木で増やすのが一般的のようですが、今回は種から育ててみました。

 

 

種まき

5月中旬、ローズマリーの種をまきました

種はサカタのタネ。200~300円程度で売っています。

*発芽日数:2週間~3週間

*発芽適温:20℃~30℃

*発芽率:30%以上

発芽日数が長く、発芽率もあまり高くありません。

種はこのような感じで、少し特徴的です。

水をたっぷりあげて、明るい窓辺に置いておきます。

 

 

発芽〜1ヶ月

1週間で発芽

5月中旬で温かい日が続いていたせいか、長期戦も覚悟していましたが、1週間で発芽。

 


発芽から1カ月

発芽率30%が嘘のように元気にいっぱい発芽しました。肉厚な葉っぱが特徴的です。

 

1カ月~開花

ローズマリーは乾燥を好むので、水のあげすぎには気を付けます。

また、風通しにも注意が必要です。

ローズマリーは一年を通して成長するハーブのため、放っておくと茎や葉っぱがどんどん生育していきます。蒸れの原因になりますので、伸びすぎた部分は剪定し、風通しを良くするよう適宜お手入れします。

 

ドライフラワーに

準備中

種の収穫

 

準備中

 

大葉(2)種から室内で育てる

コーナンで買った種から育ててます大葉、、

(過去記事はこちら↓)

大葉(1)種から室内で育てる - moneriの室内ガーデニング

 

種まきから約10日目はこちらでした↓

 

そして種まきから約20日経過↓

 

 すくすく伸びてますね。

毎日みてると成長がゆるやかかな~と思ってましたが、こうやって写真を見比べると結構頼もしく成長してました。

乾燥が苦手なので、土の乾き具合には注意を配ってます。

 

一般的な収穫の時期は6~11月。

草丈が30㎝~40㎝、本場の数が10枚以上になったら収穫します。

これ以上小さくても、これ以上大きくても固くて風味も美味しくない大葉になるので注意です。

 

大葉といったらやっぱり料理の風味づけや薬味に最高ですよね。

我が家では手巻き寿司で楽しみたいと思ってます🌿

 

→続く

イタリアンパセリ(2)種から室内で育てる

先日種まきしましたイタリアンパセリです。

(過去記事はこちら↓)

moneriblog.hatenablog.com

 

f:id:moneriblog:20220525204833j:image

 

8日目に芽が出ました🌱

f:id:moneriblog:20220525205130j:image

↑ちらほら緑のものが見える程度ですが、、

 

次の日

f:id:moneriblog:20220525214634j:image

その次の日

f:id:moneriblog:20220525214716j:image

と怒涛の発芽ラッシュ。

1日1日の成長具合に驚きです。

 

イタリアンパセリは草丈20㎝くらいになったら根元を数センチ残して収穫できます。

この成長具合だと、思ったより早く収穫できるかも・・。

 

→続く

 

フィカス・アルテシマ(2)植え替え

今年のGWに我が家に来ましたフィカス・アルテシマ。

フィカス系を育ててみたいな〜と思っていたところ、近所の雑貨屋さんでこのコと出会い、家族に迎えました。

f:id:moneriblog:20220522235310j:image

2週間ほど経過し、葉っぱ2〜3枚分、上に伸びて大きくなりました。

根元を見ると、根がちらほら見えて少し窮屈そうです。

f:id:moneriblog:20220522235331j:image

 

天気の良い日に、新しい鉢に植え替えしました。

新しい鉢↓(わかりにくいですが一回り大きい鉢になってます、笑)

f:id:moneriblog:20220522235354j:image

ちなみにこの鉢はダイソーで購入したもの。鉢100円、受け皿100円と、めっちゃリーズナブル。

f:id:moneriblog:20220523212310j:image

f:id:moneriblog:20220523212332j:image

新しい鉢で満足げに見えます。

純粋に成長も楽しみだし、もう少し大きくなったら樹形を変えたりするのもやってみたい。毎日眺めるのがわくわくする木です。

 

→続く

レモンバーム(1)種から室内で育てる

レモンに似た爽やかな香りのハーブ。ハーブティーで楽しんだり、料理やお菓子の香りづけにも利用されます。

日陰でも栽培可能で丈夫なハーブなので初心者にもおすすめです。

 

レモンバームとは?

*種まきの時期:4月~5月

*収穫時期:7月~10日

*多年草

 

これだけ覚える!育て方の注意点

*湿り気のある土を好むので水切れに注意する。

*直射日光は苦手なので、明るい日陰で育てる。

 

種の入手方法

通販でサカタのタネを購入。200円~300円だったかな、と思います。

*発芽日数:2週間程度

*発芽適温:20℃前後

*発芽率:70%以上

種はこんな感じでものすごく小さいです。

ごま・・みたい。

f:id:moneriblog:20220521223012j:image

 

種まき完了

土はかぶせないくらいでOK。とても小さいのでパラパラまく感じで終わりです。

f:id:moneriblog:20220521222938j:image

 

生の葉から入れるハーブティーで優雅にアフタヌーンを満喫したい・・。

 

→続く